平湯文夫の研究所だより 目次1 No.1~30

No.30 2010年02月28日 大木町立図書館の家具の据えつけが完了しました。………他


No.29 2010年01月31日 恐らく施設では、国公立で一番の小学校図書館ができました。……他


No.28 2009年12月31日 山梨県高校司書の方たちの研修会に 大学図書館を平湯モデルで優しくしたいと言うことで 他


No.27 2009年11月30日 前川恒雄さんの『図書館員を志す人へ』を増補復刻しました。 ……… 他


No.26 2009年10月31日 島根県の「学校図書館パワーアップ事業」の指導に出かけました。 他


No.25 2009年09月29日 長崎県市町公立学校施設整備事務担当者説明会・研修会 ……… 他


No.24 2009年08月31日 岩崎京子さんと昼食をしながら歓談を楽しむ会 ……………… 他


No.23 2009年07月30日 「諫早学校図書館ボランティアネットワーク」の研修会に。 他


No.22 2009年06月30日 研究所だよりを4年も休んでしまいました。 …………………… 他


No.21 2005年06月28日 NHK「こころの時代」の放送が平湯モデルの図書館から …… 他


No.20 2005年05月27日 企業メセナで町立図書館並みの子ども図書館づくりにとりくむことになりました。


No.19 2005年02月15日 『私たちはこんなことをしてきた』の編集にとりかかりました。


No.18 2005年01月31日 長崎県時津東小の図書館教育はすばらしい。 ………………… 他


No.17 2004年12月13日 学校図書館を生きかえらせるうごきが広がっています。 ……… 他


No.16 2004年11月24日 一年半ぶりに沖縄を訪ねました。 長崎市の中学校全35校の図書主任…


No.15 2004年10月14日 「図書館を生きかえらせる」シリーズ 3部作がやっと…


No.14 2004年9月13日 小宮山量平さんのEditor's MUSEUMができるそうです


No.13 2004年9月8日 学校図書館に人を置く全国の運動元気です。


No.12 2004年6月15日 奄美の徳之島町立図書館がオープンしました。


No.11 2004年5月22日 リタイア後10年間の最後の1年となりました。


No.10 2004年4月30日 奄美にも平湯モデルの町立図書館が竣工しました。


No.9 2004年3月31日 松居友さん フィリピンでがんばっています。


No.8 2004年2月29日 このふた月ほどで9つも図書館などのプランをしました。


No.7 2004年1月17日 K市の学校図書館づくりで市議さんや教委の方たちが-


No.6 2003年12月26日 熊本・岡山・鳥取・島根・山口などへ


No.5 2003年11月30日 知事自ら「知の立国」をとなえる鳥取行きのことなど


No.4 2003年10月31日 新しい仕事場のことや奄美行きのことなど。


No.3 2003年9月16日 この夏休み、学校図書館を3校改修し、自宅の引越しもしました。


No.2 2003年8月6日 『図書館を生きかえらせるシリーズ』の改訂版が出ました。


No.1 2003年7月1日 学校図書館がうごきはじめました。


この記事は、2003年7月1日から平湯文夫先生が自身のホームページ「図書館づくりと子どもの本の研究所」に掲載した研究所だよりを再編集して転載したものです。




最新のエントリー

エントリー一覧へ >