「こどもが変わる 学校が変わる 図書館づくり」へようこそ このホームページでは図書館づくりの情報や平湯モデル図書館の事例を紹介しています 【図書館づくりポータルサイト】【平湯モデルオフィシャルサイト】 ※平湯モデル図書館家具のBIMデータをご用意しています
レポート
日本文藝家協会、日本推理作家協会、日本ペンクラブの文芸三団体による「読書バリアフリーに関する三団体共同声明」が発出されました。動画公開 ~ABSC アクセシブル・ブック・サポートセンター【外部リンク:YouTube】
今日は始業式 ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:フェイスブック】
新高校1年生に図書館オリエンテーション ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:フェイスブック】
たのしいおでかけ ~常滑市立図書館/こども図書室【外部リンク:X(旧ツイッター)】
冊子「バリアフリー図書の森へようこそ!」を発行 ~文字・活字文化推進機構【外部リンク】
春の展示 「源氏物語」と「聖母100周年記念 みんながえらんだだいすきな本」 ~京都聖母学院小学校 令和6年3月の展示報告
ABSC専用サイトができました ~ABSC アクセシブル・ブック・サポートセンター【外部リンク】
図書委員が広島銀行本社を訪問しました ~ひろしま協創中学校・高等学校【外部リンク】
読書バリアフリー体験セット(送料含む)の無料貸し出しを行います! ~文字・活字文化推進機構【外部リンク】
ブックカバーとパンの栞 ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:フェイスブック】
トピックス
いぬの本 ~京都聖母学院小学校 令和7年3月の展示報告
2月22日はネコの日 ~京都聖母学院小学校 令和7年2月の展示報告
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」を観てきました 【再掲載】