「こどもが変わる 学校が変わる 図書館づくり」へようこそ このホームページでは図書館づくりの情報や平湯モデル図書館の事例を紹介しています 【図書館づくりポータルサイト】【平湯モデルオフィシャルサイト】 ※平湯モデル図書館家具のBIMデータをご用意しています
レポート
「思いを言葉にするのはこんなにも難しい」「自分と異なる意見を聞くことは、とてもたのしかった」 第10回高校生直木賞 参加生徒の声 第三回 ~高校生直木賞 文藝春秋BOOKS【外部リンク】
「表情やメモから発せられる熱気を感じた」「短針の進みがあんなに早く」 第10回高校生直木賞 参加生徒の声 第二回 ~高校生直木賞 文藝春秋BOOKS【外部リンク】
「誰かと語り合うことでしか得られない感動に出会うことができました」 第10回高校生直木賞 参加生徒の声 第一回 ~高校生直木賞 文藝春秋BOOKS【外部リンク】
POP作りとハロウィン ~京都聖母学院小学校 令和5年10月の展示報告
Happy Halloween?! ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:フェイスブック】
読書週間の標語は「私のペースでしおりは進む」、武田綾乃さんのコーナーを作っています ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:フェイスブック】
「勇気をくれる物」「自分の世界と通じている」。伊与原新さんの青春科学小説『宙わたる教室』を現役高校生がリアルに読んだ! 第3回 ~高校生直木賞 文藝春秋BOOKS【外部リンク】
現場の意見を活かして生徒が集まる図書室づくり ~足立区立千寿青葉中学校
「自分たちの姿と重ねて」「この部活に入りたい」。伊与原新さんの青春科学小説『宙わたる教室』を現役高校生がリアルに読んだ! 第2回 ~高校生直木賞 文藝春秋BOOKS【外部リンク】
英語同好会のハロウィンパーティ ~ひろしま協創中学校・高等学校【外部リンク】
エントリー一覧へ >
トピックス
いぬの本 ~京都聖母学院小学校 令和7年3月の展示報告
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」を観てきました 【再掲載】