平湯モデルとは(平湯モデル図書館)



平湯モデルで実現する 子供と学校が変わる図書館づくり


平湯モデルとは、家具づくりと部屋づくりで図書館の利用を促すように演出することです。
これまでに導入された図書館は、利用者で溢れ、一人あたりの貸出冊数など、どこも全国トップクラスの実績を上げています。
利用者の目線で考えられた使いやすく、親しみのある図書館。
こどもも学校も、町も変わる図書館です。


図書館を生き返らせる


平湯 文夫
図書館づくりと子どもの本の研究所・主宰
元純心女子短期大学教授(図書館学)

1934年生まれ。長崎の県立高校で19年間国語を教えながら、学校図書館のあり方を模索し続ける。1977年、純心女子短期大学に迎えられて、図書館学を教えるかたわら、公共図書館づくり運動にもとりくみ、図書館の家具と館内のレイアウトの研究にもとりくむ。1995年「図書館づくりと子どもの本の研究所」を創設。学校図書館と公共図書館を生きかえらせるための講演、執筆や図書館の建設や改修のための計画、指導にあたっている。公立図書館で20館以上、学校図書館で100館以上の新改築、改修にあたってきた。



楽しい図書館に

図書館に行きたいと思わせるには、まず入口が大切です。楽しそうな館内が良く見えるようにして、子どもたちを呼び迎える力を持たせましょう。楽しくないところに人は来ません。館内に楽しいところをつくることもまた大切です。木のもつ暖かさとやさしさも存分にいかして、帰りたくなくなる居心地のいいところにしましょう。



楽しいところをつくる

雑誌架や湾曲絵本架などでコーナーをつくり、展示台や丸テーブルなどで楽しく演出します。外からも見えるようにすると一層効果的です。



人が集まるところに立地する

クラスルームに近く、子どもたちの生活動線上に立地します。低学年の教室に近づくとなおいいでしょう。図書館の利用が習慣になります。



掲示や展示で興味をひく

玄関に掲示板を、入ったところには大きな展示台を。子どもたちが招き寄せられ誘いこまれるように、わくわくするような演出をします。



中を見せる

閉ざされて見えないところに人は入りません。楽しそうな館内がよく見えるように、入り口をシースルーに。柔らかいサインなどやさしい表情もつけます。



木を使い暖かい雰囲気にする

木のもつ暖かさ、やさしさを存分に生かします。生活に身近なものも置いて、親しみやすく、居心地のいい雰囲気にしましょう。



やさしく迎える

一つひとつの家具にやさしく迎え入れる表情を。特にカウンターは本と利用者を結びつける大切なところです。桜の無垢材を使って親しみやすく力のあるデザインに。


授業に最適!

楽しく本を読むエリアと調べ学習をするエリアを分けているので、目的に合った使い方ができます。調べ学習は、2クラス分の広さを確保すると、新しい学習指導要領にも対応できます。また、書架を低く抑えているので、見通しが良く、サービスと管理も行きとどきます。



広さを確保する

調べ学習は、2クラスが同時に利用できる広さを確保しましょう。テーブルは1800mm × 900mmに作業がしやすい4人掛けにします。



エリアを分ける

楽しく本に親しむエリアと、学習するエリアを分けます。使いやすく性格分けができ、エリアごとの構成も充実します。



楽しみ読みのエリア

絵本とお話のコーナー、新着本や話題の本、読みものに雑誌、写真集などを集めたエリアです。少し賑やかなところで入口側に設けます。



見通しを良くする

書架を低く、視線を遮らない高さにします。全館見通せる快適さは格別で、読みたい本が見つけやすく、サービスと管理も行きとどきます。



導線を計画する

入ったところは広々と誘い込まれるようにして、中へと導くような動線を計画します。利用者の目線でレイアウトして、本との出会いを演出します。



調べ学習のエリア

奥の落ち着いたところを、関連の資料に囲まれた調べ学習のエリアに。同時に2クラスが利用できる広さがとれたら、文科系と理科系に分けます。


貸出冊数大幅アップ

展示型の書架と、考えられた配架が読書意欲を掻きたてます。手にとりやすく、見やすい書架で本との出会いが増え、読みたい、知りたい気持ちにさせる演出で本が好きになります。読書は、教養・感性を養い、考える力・感じる力・表す力を伸ばし、豊かなこころを育てます。



見やすく手に取りやすくする

書架に配架されているだけでは手にされない本も、ブックスタンドや卓上小型書架、展示用ブックトラックに置かれていると、手にとってみたくなります。



本を展示する

展示型の書架は、ディスプレイが効果的に行えるなど、本が展示しやすくなっています。積極的に本を紹介しましょう。




迫ってくる力を持たせる

本が目の前いっぱいに迫り、一冊一冊が粒だって見える書架です。本が人格を備えて呼びかけてくるようで、自然と惹きつけられます。



表紙を見せる

表紙には力があり、読みたい気持ちを促します。表紙を見せて置ける書架は、本そのものの顔を見て探せて、手にもとりやすくなっています。



生きのいい本を集める

人気の本は読んでみたくなります。話題の本や新刊本は集めてコーナーをつくります。生きのいい本が利用者を惹きつけます。



楽しい本を集める

読みものや絵本、雑誌などのヴィジュアルなものは集めてコーナーをつくります。楽しい本から、まず本に親しむことが大切です。


平湯モデル図書館家具のBIMオブジェクトデータ(ArchiCAD版 GDLデータ)をご用意いたしました。


最新のエントリー

エントリー一覧へ >